PG Queen America☆★☆




徒然なるままの50代女性がすなる日記といふもの。

妄想で結婚

香港の街


今日の株価急騰はどういう理由なのでしょうか。
昨日までダダ下がりでテンションも落ちていたのに。
米国株って本当にギザギザと上がったり下がったりしつつ結局上がっていくのかな~。


よくYouTubeとかの番組で見るストラテジストの大川さんの説明がとても分かりやすいので、彼が解説しているのないかな~。
声もとても素敵で、頭もよさそうで、そうなると外見まで好みに思えてくるわ。
中身知らずに見ただけだったらなんとも思わなそうなのに。
って、中身知ってるわけではありませんが。


大川さんのような方が理想だわ💛
結婚したい☆
私の結婚したい相手は、所ジョージ、タモリ、高田純次、そして大川さんが加わりました。


なんじゃこの話。
結婚したい相手って、20代の女か!
たまには妄想も楽し。
もうすぐ妄想だらけのボケ老人になるでしょう。

老い先の長短を感じる話

こんなところで寝てた。
すごい跳躍力🤩


このところバレエ熱再燃で、バレエ友と2人でセミプライベートレッスンまで開始してしまいました。
老いてきているので、できるうちにやりたい事をやっておかねばと強迫観念か?


今年は仕事はのんびりと、自分の時間を大切に!
などと思ったのも束の間。
仕事も増えるし、やりたいことも増えるし、どーすりゃいいの?
と言えるうちが花ってことですね。


土曜日に午前中の普通のバレエレッスンに行き、一度帰ってから夕方プライベートレッスン。
何やってんだか。
日曜日は次男のクラスメイトの女子2人が、猫ちゃんと遊びた〜い、ということで遊びに来るというので、筋肉痛もなんのそので朝からお掃除。
ジャパニーズお汁粉も仕込みました。


女の子達は、猫ちゃんたちにおもちゃのお土産も持ってきてくれて、ケーキも焼いて来てくれました。
カワイイわね。
女の子はいいわ〜。


猫達も初めは少し警戒したけれど、ちゅーるで一発!
おもちゃでたくさん遊んでもらって、アテンションも充分もらって大満足。
夜にガールズが帰った後はぐーっすり寝ておりました。


そんな優しいガールズですが、次男によると学業では「一を聞いて十どころか百も千も知る」ような天才肌なんですって。
へーぇ!スゴイ
その上頑張り屋さんらしい。
天才➕努力って最強じゃないの!


将来楽しみね。

若い力

次男が日本でお招ばれしていただいたご馳走


次男の大学院に企業派遣で留学している学友が、冬休みに帰国していてお家に招いてくれたそうです。
彼は31歳で、既に結婚してお子様も2人いるそう。
超順調ではありませんか。羨ましい。
今は単身で留学しており、奥様もバリバリ金融勤めですが育休をとっているそうです。


このお料理は全部仕入れから何から彼が準備してくれたのですって。
なんと素晴らしい男性!
食事は彼の担当だそうな。
素晴らしすぎ。


お話を聞くと、彼はとっても計画性のある人で、人生設計がしっかりしております。
幼き頃から優秀だったみたいで、計画通りの人生を歩んでおります。
初めての挫折は、大多数が東大、京大に進む高校へ通っていたそうなのですが、自分も当然東大へ行くと信じていたのに不合格だったことだそうです。
で、どうしてもそれが受け入れられず、許せなくてもう一度翌年受けなおしたんだけど、やっぱり不合格。ガーン。
不本意ながら慶応へ行く羽目になったそうな。
口惜しさのあまり、慶応では勉強頑張ったんですって。
もう1つ頑張ったのは合コンらしいけど。ハハハ。
イケメンなので、きっとモテたことでしょう。


で、頑張って良い成績で卒業し、就職も順調。
26歳までには結婚して30歳までに子供を2人持つ、という目標を立て、見事に実現しております。
そのために合コンにも精を出して、とても美人で優秀な奥様(次男談)をゲットしたみたい。
留学生試験にも見事合格して、晴れて現在留学中。
これは出世路線だそうで、大幅給料アップも視野に入れているそうです。
さすが。


実はここで2度目の挫折を味わっているそうです。
「自分、結構優秀でイケてるじゃん!」と思って生きて来たのに、留学したら周りが天才・秀才だらけだった!と衝撃を受けたそうです。


上には上がいるもんだ。


優秀気分でやって来たのに、英語ネイティブはもちろん、中国・韓国からの秀才達の実力がスゴイらしい。
おまけに同じ日本人のもう一人の留学生は、筑駒・現役東大・日銀というピカピカ履歴で全然自分が一番じゃなかった!と呆気にとられたと言っておりました。


今はクラスで最下位にならないことを目標に頑張っているのだとか。
こう言えるところも素直でよろしいわ。
こんなにしっかりと現実が見えている彼はどこでも力強く生きていけることでしょう。
年収アップ交渉がうまく行かなかったらアメリカで羽ばたきなさい、と助言しておきました。


若者って楽しいな~。

山火事が大火事に

お節に飽きてテイクアウトしたピザ@Rotten City
巨大でめちゃ旨い!


LAの火事の被害が甚大ですね。
パシフィックパリセイドはいつか住みたいな~と思って狙っていた地域なので、超ショック。
長男の卒業式の時にそこのイタリアンレストランでお食事したのが思い出されます。
あそこもみんな燃えてしまったのかな~。


私の生徒さんの中でもサンタモニカカレッジに行っている子もいて、いち早く非難して内陸の知り合いの家に逃げていた子もいれば、「逃げなくても大丈夫?」といいつつギリまで授業した子もいました。


長男の大学院の仲間でもその辺にいる子たちは大騒ぎで、「もし万が一どうしても身を寄せる場所がなかったら遠いけどウチに泊まってね!」と伝えておきました。
ただ、ホント遠いので現実的ではありませんね。


うちも山に住んでいるので他人事ではありません。
火事の危険が高い場所は火災保険にも入れないので、何かあったら相当痛い目にあいます。
その覚悟で家を買うのですが、本当にその覚悟があるかと問われれば、、、、無い。
怖いよ~。

優秀なWaymo

無人タクシー乗車しました。
SF市内だけ許可されているWaymoです。
車種はなんと、ジャガーですよ。
なんか意外。
ジャガーってオサーン(コンプライアンス上濁しております)用のラグジュアリーな車のイメージだからさ~。
こういうのはなんとなくコンパクト系のトヨタとかKIAとかが似合いそうなのよね~。
グーグルさん、MAGA(Make America Great Again)ですか?
でもジャガーはイギリスの車だっけ?


運転は凄く上手で、混み混みのSF市内を安全に走って行きます。
私よりよっぽど信頼のできる運転です。
ストップサインやら赤信号で右折してはいけないところも完全把握。
安全な場所で停めて降ろしてくれます。


優れたWaymoちゃんですが、なぜ運転席があるのだろうか?
必要なくない?
運転席には座っちゃいけないから、スペースの無駄遣いに感じてしまうわ。
調べればその必要性がわかるのでしょうが、そこまで興味があるわけではない浅いわたくしでした。


SF市内に車で行くと、駐車場探しが困難な上に高額、路駐もほぼ無理、車上荒らしの危険や急な坂が多くて一方通行&ストップサイン攻撃に神経すり減らすので、Waymoが相当便利かも。
ウーバーでもいいけど、ドライバーの当たりはずれがなく安定しているところが良いわよね。


それにしても、LAの火事、前代未聞の大火事になっておりますがLA方面の皆さま、どうか安全に!!